当サイトには広告が含まれます。

救急車を呼ぶと料金(費用)はいくらかかる?無料と有料の請求の違い

救急車を呼ぶと料金(費用)はいくらかかる?無料と有料の請求の違い

救急車を呼ぶとお金を請求されることがあるとご存じでしょうか?

無料のはずの救急車ですが、だからといって緊急性が低いのに救急車を簡単に呼び出す人が多いのも事実です。ちょっとしたことで救急車を呼んでしまうと、思わぬ請求がくるかもしれません。

救急車を呼ぶとどんなケースでお金を請求されてしまうのでしょう?また、お金がないときにはどう対処すればよいのでしょう?

この記事では、救急車でお金がかかるケースと対処法について元銀行員の筆者が解説します。

借入可能かすぐわかる!1秒パパッと診断

【PR】Sponsored by SMBCコンシューマーファイナンス株式会社

救急車を呼ぶこと自体は無料

救急車を呼ぶだけでお金がかかるとはほとんどの人が思っていません。

多くの人が考えているように、原則的に救急車を呼ぶこと自体にお金はかかりません。

ただし、あくまでも呼ぶこと自体ですので、診療に対しては病院から請求されてしまいます。

救急車を呼ぶだけならお金はかからない

救急車を呼んでもお金はかかりません。これは救急車は税金で運用されている公共サービスだからです。

私たちが支払っている税金から救急車の運行にかかる資金は捻出されているので、救急車を呼ぶこと自体にお金はかかりません。

なお、救急車は外国人が呼んでも無料です。

救急車を呼んで車内で診療を受けると料金を請求される

救急車を呼ぶこと自体にはお金はかかりませんが、車内で診療を受けると、救急搬送診療料という診療報酬が必要になり、1,300点と決められています。

点数1点につき、今は10円と定められていますので、救急車を呼んで車内で診療を受けると搬送診療料として13,000円請求されることになります。

このお金は車内で診療を受けず、ただ呼んだだけであれば請求されません。

このため、緊急性の低い呼び出しであれば請求されないこともあるでしょう。

料金を請求される2つのケース

このように、原則的に救急車を呼ぶだけではお金はかからないことと決められています。

車内で診療を受けない限り、お金が発生しないのが原則です。

しかし、今は実質的には有料と捉えられる制度があるので、救急車を呼んだだけで料金が発生してしまうこともあります。

また、病院に搬送された後に受ける医療行為についてはお金が必要になります。

特定療養費

特定療養費という制度をご存じでしょうか?

紹介状がない状態で大病院を受診すると高額な料金を請求されることがありますが、これは特定療養費制度によるものです。

特定療養費は厚生労働省によって100床以上の大病院では追加請求が可能であると定められています。

また、特定療養費は病院が自由に定めて請求することができます。このため100床以上の大病院でなくても特定療養費を請求されることがあります。

例えば、軽い怪我や火傷など、緊急性もないのに救急車を呼び、診療を受けた場合には、通常の診療費とは別に特定療養費を請求されることがあるのです。

この特定療養費によって「緊急性もないのに救急車を呼んだことによって、料金を請求される」という事態になる可能性があるのです。

特定療養費を請求するかどうか、その料金がいくらなのかは病院によって異なるので、緊急性なく救急車を呼んで、料金を請求されることもあれば、まったく請求されないこともあります。

このため、緊急性がないのに救急車を呼ぶと、お金を請求されるかもしれないのです。なお、特定療養費は10,000円程度であることが多いようです。

特定療養費が10,000円、車内で診療を受けた場合には搬送診療料が発生し13,000円ですので、救急車呼んで、車内で診療を受ければそれだけで23,000円程度を請求されることがあります。

自分で病院に行けばかからない費用ですので、やはり緊急性がないのに救急車は呼ばないほうがいいのです。

23,000円もかかるのであればタクシーで病院に行ったほうがよほど安く済むことになります。

治療費や診療費、夜間料金は請求される

救急車で病院に搬送されて、病院で治療を受けた場合には、その診療内容に応じて、治療費や診療費が請求されます。

また、夜間に搬送されて治療を受けた場合には夜間料金も発生します。

この費用は救急車ではなく、自分で病院に行って治療を受けたとしても必要になる費用です。

救急車は有料化される?

このように、特定療養費によって実質的に緊急性のない呼び出しに関しては有料化されているといっても過言ではありませんが、今後は呼び出しそのものが有料化される可能性もあるようです。

2015年に救急車の有料化が提案

2015年に財務省から救急車の有料化の提案が行われました。

高齢化と緊急性の低い呼び出しによって救急車にかかる税支出が日本の財政に大きな負担となっているため、この費用の圧縮のために財務省が救急車の有料化を提案したのです。

しかし、当時は厚生労働省の反対もあってその際には有料化は行われませんでした。

救急車は1回の出動で45,000円かかる

救急車を一回出動させるだけで約45,000円の税金がかかると言われており、1年間の税支出は約2兆円にのぼっています。

そして、出動したうちの約半数が緊急性の低いものだったと言われています。

このような背景があり、救急車の呼び出し有料化が議論されているのです。

救急車搬送料金の有料化は未定だが…

救急車の有料化が実現される見通しは具体的にはたっていません。

しかし、今後緊急性の低い呼び出しが増えていけば有料化されてしまうかもしれません。

全額自己負担になれば45,000円請求されてしまい、搬送診療料が13,000円かかれば救急車を呼ぶだけで60,000円近い負担になってしまいます。

こうなってしまうとお金のない人は救急車を呼ぶことができなくなってしまいます。

お金がない人もお金を心配することなく緊急事態に救急車を呼べるよう、私たちも緊急性の低い呼び出しは控え、有料化になることを避ける努力をしたほうがよいでしょう。

病院から高額の診療費を請求されたら?

このように、救急車を呼び出したことによって費用を請求されることもありますし、車内や病院で治療を受けたことによって医療費が請求されます。

そんなとき、手元にお金がない場合にはどのように対処すべきなのでしょうか?

医療保険で賄う

医療保険に加入している人は、保険を請求すれば自己負担分の医療費の一部または全部を保険金から支出することができます。

実費とは別に入院しただけで一時金としてまとまったお金をもらうことができる保険もあるので、むしろ実際にかかった医療費よりも多くの保険金が入ってくることもあります。

もちろん任意保険ですので加入していなければ補償を受けることはできませんが、いざというときのために医療保険には入っておいたほうがよいでしょう。

お金を借りる

手元にお金がない、親や知人には頼れないという場合にはお金を借りるしかありません。

医療費は基本的に後払いも可能ですのでさまざまなローンを利用することができますし、かなりの低金利でお金を借りることも可能です。

医療費を借りられる3つのローン

医療費は後払いで請求書が出ますので、使い道自由なカードローンのほかにもさまざまなローンを利用することができます。

医療費を借りられるローンについて解説していきます。

メディカルローン

メディカルローンとは、医療費やその関連費にしか使用できない医療費専門のローンです。

医療費という生存に不可欠で公共性の高い使い道に使用するためのローンですので、金利が低く2%~4%程度の低金利で借りられるのが一般的です。

取り扱っている銀行はそれほど多くありませんが、普段利用している銀行が取り扱いを行っていたら相談してみましょう。

フリーローン

フリーローンは使い道自由なローンですが、申込時に申告した使い道にしか使うことができないローンで多目的ローンとも言います。

医療費は支払いの前に見積書が出るローンですので、申込時に見積書を提示すれば医療費もフリーローンで借りることは可能です。

カードローンと比べて使い道が限定されるので、比較的金利が低く4%~8%程度の金利で借りられます。

フリーローンはほとんどの銀行で取り扱いがありますので、お近くの銀行へ相談してみましょう。

カードローン

カードローンは使い道自由で見積書や請求書などの資金使途確認資料も不要ですので、何にでも使用することができます。もちろん医療費にも使用することが可能です。

また、大手消費者金融のカードローンであれば、最短で申込日当日にお金が借りられる即日融資にも対応していますので、医療費などの緊急性の高い用途には最適といえます。

金利はメディカルローンやフリーローンよりも確かに高く、最高金利は銀行で14%前後、消費者金融で18%程度ですが、大手消費者金融には無利息期間がついているため、短期間の利用であれば、むしろほかのローンよりも安くなります。

また、利息が発生したとしても20万円程度の医療費であればそれほど負担も大きくありません。

20万円を金利18%で借りた場合の1日当たりの利息負担は、20万円×18%÷365日=約99円とそれほど大きなものではありません。

病気が回復したときなどにまとめて返済することもできますし、20万円程度の借入であれば毎月2,000円~の少額から返済することができ、月々の負担を可能な限り小さくすることもできます。

また、カードローンは繰り返し利用することができますし、使わなければ利息も一切かからないので、病気が慢性化し、継続的に医療費や生活費が必要になったときにも安心です。

カードローンの借りすぎは厳禁ですが、不要なものに使用しなければ便利であることは間違いありません。

まとめ

救急車を呼んでも原則的にはお金はかかりませんが、緊急性もないのに呼んだ場合にはお金を請求されることがありますし、車内や病院で医療を受けた場合には医療費がかかります。

治療の内容によっては高額な医療費を請求されることもあります。

もしもの場合に備えてお金を貯めたり、保険に入っていれば何も問題はないのですが、このような備えがない場合にはお金を借りるしかありません。

医療費の場合にはお金を借りる方法がたくさんありますので、冷静に申込先を探し、金利の低いローンの審査に通過できなかった場合には、即日融資にも対応している消費者金融カードローンの利用を検討してください。

この記事の執筆者

サイト運営者のプロフィール画像

知って得するお金の情報サイト「知っ得!カードローン」の運営者です。キャッシング専門ライターとして活動を始めてから、今年で6年目になります。貸金業務取扱主任者資格、ファイナンシャル・プランニング技能検定2級(FP)、日商簿記検定2級に合格。生活困窮者や自己破産者を救いたい一心で記事を書いています。